 |
 |
 |
東町市場は那覇の公設市場があり、食料品の一大集積場であった。市場の主役はほとんどが女性であったといゝ、この停留所が県営鉄道(軽便)の那覇駅に一番近く、与那原/糸満/嘉手納線を経由して、本島各地から集まってきたオバァらの、方言が飛び交っていたという。停留所には通堂線初めての、電車行き違い線路があった。 |
 |
 |
見世の前から郵便局前、そして市場までは現在の地図上の道路でなかったようだ。久茂地川に突き当たって左折北上するが、このあたりに数駅先の西武門を冠した病院を見つけた。 |
 |
|
* ↓ の駅名をクリックすると、別ウィンドゥで画像を表示します |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
(本コンテンツの画像と記述は、加田芳英著「図説 沖縄の鉄道」と、絵・松崎洋作/文・船越義彰著「おきなわの路面電車」より出展) |