| ケッヘル | K6 | K8 | 曲 名 | 作曲年 |
| - | 3i | 4声のカノン:イ長調 | 1762 | |
| K21 | 19c | アリア:行け、怒りにからかれて | 1765 | |
| K23 | * | アリア:貞節を守ってください | 1765 | |
| K36 | 33i | レチタティーヴォとアリア:いまや義務のとき−かくも偉大なるジキスムントの功績は | 1766 | |
| K78 | 73b | * | アリア:願わくはいとしい人よ | 1766 |
| K79 | 73d | * | レチタティーヴォとアリア:おゝ、大胆なアルバーチェよ/この父の抱擁ゆえに | 1766 |
| K52 | 46c | リート:ダフネよ、汝がバラ色の頬に | 1768 | |
| K53 | 47e | リート:歓喜に寄す | 1768 | |
| K70 | 61c | * | レチタティーヴォとアリア:夫婦のベレニーチェとヴォロジェーゾには−この日昇る陽よ | 1767 |
| K71 | - | アリア:あゝ、もはや慄えまじ(断片) | 1769 | |
| K88 | 73c | アリア:あまたの苦難にあいて | 1770 | |
| K77 | 73e | レチタティーヴォとアリア:哀れなる私/哀れ幼子よ | 1770 | |
| K82 | 73o | アリア:もし勇気と希望が | 1770 | |
| K83 | 73p | アリア:わが悩みのすべてを | 1770 | |
| - | 73x | - | 人声のための習作カノン | 1770 |
| Anh.2 | 73A | - | アリア:不幸なのはあなたではありません(紛失) | 1770 |
| - | 74b | * | アリア:私は小心な恋人の愛など気にかけぬ | 1771 |
| - | 73i | * | 4(5)声のカノン イ長調 | 1772 |
| - | 73r | * | 4つの謎のカノン | 1772 |
| K152 | 210a | * | カンツォネッタ「静けさはほほえみつつ」 | 1772 |
| K143 | 73a | * | レチタティーヴォとアリア:故に問題は/天上を求めて | 1772 |
| K149 | 125d | - | リート:大らかな落ち着き | 1772 |
| K150 | 125e | - | リート:ひそかなる愛 | 1772 |
| K151 | 125f | - | リート:低き身分にある喜び | 1772 |
| K147 | 125g | * | リート:いかにわれ不幸になる | 1774 |
| K209 | アリア:運命は恋するものに | 1775 | ||
| - | 209a | - | アリア:砕け凍った歯が(断片) | 1775 |
| K232 | - | カノン:親愛なるフライシュテットラー君、親愛なるガウリマリ君 | 1776 | |
| K210 | アリア:尊み崇みて | 1775 | ||
| K217 | アリア:あなたは今忠実ね | 1775 | ||
| K255 | レチタティーヴォとアリア:、幸福の蔭/私は汝を残し行く | 1776 | ||
| K256 | アリア:わが愛しき妻クラリーチェ | 1776 | ||
| K272 | レチタティーヴォとアリア:ああ、私はそれを知っていた/私の眼の前から去って | 1777 | ||
| K307 | 284d | アリエット「鳥よ、年ごとに」 | 1777 | |
| K294 | レチタティーヴォとアリア:アルカンドロよ/どこからこの愛情が来るのか | 1778 | ||
| K295 | レチタティーヴォとアリア:わが唇に信なくば/悲しむ心 | 1778 | ||
| K308 | 295b | アリエット「寂しく暗い森で」 | 1778 | |
| K316 | 300b | レチタティーヴォとアリア:テッサリアの民よ/不滅の神々よ、私は求めず | 1778 | |
| K368 | * | レチタティーヴォとアリア:されどおお星々よ、汝彼らに何をなかせし/岸辺近く願ぬ | 1779 | |
| K392 | 340a | * | リート:偉人たちの栄光に感謝せよ | 1780 |
| K391 | 340b | * | リート:孤独に寄す | 1780 |
| K390 | 340c | * | リート:希望に寄す | 1780 |
| K349 | 367a | リート:満足 | 1781 | |
| K351 | 367b | リート:おいで、愛しのツィターよ | 1781 | |
| K369 | レチタティーヴォとアリア:不幸なこの私はどこにいる/あゝ語っているのはわたしではない | 1781 | ||
| K374 | レチタティーヴォとアリア:この胸にあゝいとしい人よ/天が私にあなたを返してくださるとき | 1781 | ||
| K229 | 382a | カノン:彼女は死んだ | 1782 | |
| K230 | 382b | カノン:ものみな幸せなり | 1782 | |
| K119 | 382h | アリア:素晴らしい愛の気持ちは | 1782 | |
| K231 | 382c | カノン:俺の尻をなめろ | 1782 | |
| K233 | 382d | カノン:俺の尻をなめろ | 1782 | |
| K234 | 382e | - | カノン:夏のさなかに私は食べる | 1782 |
| K347 | 382f | カノン:君泡立つ酒がグラスに光るところ | 1782 | |
| K384 | 382g | カノン:心優しく君を愛す | 1782 | |
| K383 | アリア:わが感謝を受けたまえ、やさしい保護者を | 1782 | ||
| K440 | 383h | あなたに望むはおゝわが夫よ | 1782 | |
| K389 | 384A | 二重唱アリア:なんたる恐ろしき旋律(未完) | 1782 | |
| Anh.25 | 386d | - | ジブラルタル襲撃についての吟遊詩人の歌「おお、カルペよ、お前の足元に雷鳴が轟く」(スケッチのみ) | 1782 |
| K416 | レチタティーヴォとロンド:わがあこがれの希望よ/あゝあなたはいかなる苦しみか知らない | 1783 | ||
| K435 | 416b | カノン:千匹の竜の中ををもわれはいかん | 1783 | |
| K433 | 416c | アリア:男たちはいつもつまみ食いしたがる(未完) | 1783 | |
| K178 | 417e | カノン:あゝ明かしたまえおゝ神よ | 1783 | |
| K418 | アリア:ああ明かしたまえ、おお神よ | 1783 | ||
| K419 | カノン:いえいえ、あなたには無理なこと | 1783 | ||
| K420 | カノン:願わくば問いたもうな | 1783 | ||
| K432 | 421a | レチタティーヴォとアリア:かくて汝は裏切りぬ/激しく耐えがたき呵責 | 1783 | |
| K431 | 425b | レチタティーヴォとアリア:哀れな男よ!/息吹く微風 | 1783 | |
| K436 | - | 三重唱リート:「いざ恐るべき時が来た」(ノットゥルノ1) | 1783 | |
| K437 | - | 三重唱リート:「無言のうちに悲しむ」(ノットゥルノ2) | 1783 | |
| K438 | - | 三重唱リート:「いとしい人よ、君が遠くにいると」(ノットゥノ3) | 1783 | |
| K439 | - | 三重唱リート:「かわいい二つの瞳」(ノットゥルノ4) | 1783 | |
| K346 | 439a | - | 三重唱リート:「優しき光、美しき光」(ノットゥルノ5) | 1783 |
| K441 | - | 三重唱アリア:かわいいマンデルよ、リボンはどこに | 1783 | |
| K472 | リート:魔法使い | 1785 | ||
| K473 | リート:満足 | 1785 | ||
| K474 | リート:偽りの世 | 1785 | ||
| K476 | リート:すみれ | 1785 | ||
| K479 | 四重唱アリア:せめていっておくれ、どんな過ちをしたのか | 1785 | ||
| K480 | 三重唱アリア:いとしのマンディーナ | 1785 | ||
| K434 | 480b | 三重唱アリア:アマゾンの大天国(未完) | 1786 | |
| K489 | - | 二重唱アリア:わたしにはいえません | 1786 | |
| K490 | レチタティーヴォとアリア:もういいの私はすべてを聞いた/恐れないで愛する人よ | 1786 | ||
| K505 | レチタティーヴォとアリア:どうしてあなたを忘れられようか/恐れないで愛する人よ | 1786 | ||
| K506 | リート:自由の歌 | 1786 | ||
| K507 | カノン:快活さと軽やかな気質は | 1786 | ||
| K508 | 3声のカノン:全てのとの健康を | 1786 | ||
| - | 508a | 14曲のカノン | 1786 | |
| K232 | 509a | カノン:親愛なるフライシュテットラー君 | 1787 | |
| K512 | レチタティーヴォとアリア:アルカンドロよ私はそれを打ち明ける/どこから来るのかわたしは知らない | 1787 | ||
| K513 | アリア:おゝ娘よお前と別れるいま | 1787 | ||
| K228 | 515b | 二重カノン「私たちの人生はあまりに短く」 | 1787 | |
| K517 | リート:老婆 | 1787 | ||
| K518 | リート:秘め事 | 1787 | ||
| K519 | リート:別離の歌 | 1787 | ||
| K520 | リート:ルイーゼが不実な恋人の手紙を焼いたとき | 1787 | ||
| K523 | リート:ラウラに寄せる夕べの想い | 1787 | ||
| K524 | リート:クローエに | 1787 | ||
| K528 | レチタティーヴォとアリア:私の麗しい恋人よ、さようなら/留まってください、いとしい人よ | 1787 | ||
| K529 | リート:小さなフリードリヒの誕生日 | 1787 | ||
| K530 | リート:夢の姿 | 1787 | ||
| K531 | リート:紡ぎ娘 | 1787 | ||
| K532 | 三重唱アリア:君が偽りのおかげで | 1787 | ||
| K538 | アリア:あゝ情け深い星たちよ、もし天にいて | 1788 | ||
| K541 | アリエッタ「御手に口づけ」 | 1788 | ||
| K549 | カンツォネッタ「もはや見当たらず」 | 1788 | ||
| K552 | リート:戦いの門出に | 1788 | ||
| K553 | カノン:アレルヤ | 1788 | ||
| K554 | カノン:アヴェ・マリア | 1788 | ||
| K555 | カノン:われは嘆き、悲しむ(私は涙にくれる) | 1788 | ||
| K556 | カノン:支度をせよ | 1788 | ||
| K557 | カノン:わが太陽は隠れたり | 1788 | ||
| K558 | カノン:プラーター公園に行こう、狩場へ行こう | 1788 | ||
| K559 | カノン:マルスとイオニア人になるのは難しい | 1788 | ||
| - | 559a | カノン:おお、お前、馬鹿なパイエルル | 1788 | |
| K560 | カノン:おお、お前、馬鹿なマルティンよ | 1788 | ||
| K561 | カノン:お休み、お前はほんとのお馬鹿さん | 1788 | ||
| K562 | カノン:愛らしき、わが美しき偶像 | 1788 | ||
| 562b | カノンの習作 | 1788 | ||
| Anh.191 | 562c | * | カノン | 1788 |
| K569 | - | カノン:強いられることなく自らの心より | 1789 | |
| K577 | ロンド「君を愛する人の願いに」 | 1789 | ||
| K578 | アリア:偉大な魂と高貴な心 | 1789 | ||
| K579 | アリア:喜びに踴りて | 1789 | ||
| K580 | アリア:はや、やさしき春はほほえむ | 1789 | ||
| K582 | アリア:誰が知るでしょう、いとしい人の苦しみを | 1789 | ||
| K.583 | アリア:私は行く、だがどこへ | 1789 | ||
| K584 | アリア:彼に眼を向けなさい | 1789 | ||
| K625 | 592a | 二重唱アリア:いざ、いとしき乙女よ、ともに行かん | 1790 | |
| K596 | リート:春への憧れ | 1791 | ||
| K597 | リート:春の初めに | 1791 | ||
| K598 | リート:このもの遊び | 1791 | ||
| K612 | アリア:この美しい手と瞳のために | 1791 | ||
| K615 | 合唱アリア:みんな幸福に生きよう | 1791 | ||
| ・レチタティ−ヴォ:朗唱、朗読のようなセリフ歌 ・アリア:詠唱、オペラの劇中歌 ・カノン:追従歌、多声が追いかける歌 ・リート:歌曲、独立した詩歌曲 ・アリエット:アリア風のリート(小アリア) |
||||