■表紙■  交響曲  管弦楽曲  協奏曲  室内楽曲  器楽曲  歌劇  声楽曲 宗教曲 ケッヘル順  年表

K8(ケッヘル番号第8版):1983年のK6後、K7-K8(1983年)と改定されたが、新番号は付与されずK6のままである
K8欄の"*"はK3/6から作曲年が改定されたか、新規に発見され追加されたもの、"-"はK8で削除された曲である
また、K8以降に確定された曲をも含められているが、作曲年代が大きく変動している曲が多い(2011/12/14)


 この一連の”MOZART” Catalogue コンテンツは、1997/8に作成したもので、出典は属 啓成著、「モーツアルト」、音楽之友社(昭和50年)他で、ケッヘル番号は第6版でした。当時はすでに第8版があったようですが、現在にいたるまで入手できず、K6のままでした。しかし、最近ある方のサイトでK8順、さらにK8以降の現在までに、確定された情報をも反映されているのを見つけました。それに刺激されて本カタログを、K6からK8(以降)に更新しました。

 ケッヘル番号は初版(1862年)から、アルフレート・アインシュタインの第3版(1937年)に、大きく改定されたのは周知のことです。その後、現在では第7版が発行されているらしいのですが、第6版とほとんど同じということだそうです。そして1983年に第8版の改訂が行われ、第6版に匹敵する大改訂らしいというこだそうです。その方のK8(以降)の新情報を参考に、本カタログを並べ直しました。それにしても大きく作曲年代が移動した曲が多く、また削除された曲も多々あり、驚きに絶えません。
K6からK8(〜現在)で大きく移動した曲の一例
K6番号 K6年代 K8年代 備 考  K412と514は合せてK6で386cの、ホルン協奏曲第1番とされた。作曲された1782年時点では412は完成、1787年の514は独奏部完成し、伴奏部は未完であった。
 1791年に再度未完部分に手を入れたが、レクイエムと同様に未完のまま世を去った。2楽章では協奏曲でなないと、ホルンと管弦楽のための協奏曲(未完)とされたが、レクイエム同様に弟子のジュスマイヤーが伴奏部を補い、改訂版が存在する。それに対し未完譜は初版と呼ばれている。
 なお、第2楽章ロンドには演奏する親友ライトゲープへの落書きで有名である。
343/336c 1779 1787 8年後に移動
293e 1778 1772 6年前に移動
298 1778 1786 8年後に移動
412 386c 1782 1791組合せ
それでも未完
9年後に移動
最終曲になる
514 1787未完
 
待望される新目録
以下の文章は「とよかずのホームページ」の、"kochel.html" から抜粋させて頂きました
 現在発行されている第7版は第6版とほぼおなじ内容であるため、根本的改訂をおこなった第8版の出版が鶴首されている。その校訂を引き受けたのはアメリカの音楽学者ニール・ザスラウ(Neal Zaslaw)で一日も早く、その新しい目録に接したいものである。新目録で大きく動きそうな作品を若干あげておこう。

・ト長調のメヌエットK1は、近年では1764年ごろという説が強まっており、作品の成熟度も、それを裏づけている。したがって新目録では、1764年の作品(K9〜16)のどこかに位置づけられることになるだろう。
・トルコ行進曲のついたイ長調のピアノ・ソナタは、K331(300i)から、300番台末、ないし400番台前半に移されるはずである。それは、従来パリで書かれたとされていたこの作品が、1783年(K416〜447)における、ウィーンの対トルコ戦勝百周年とかかわる作品として、『後宮からの誘拐』(1782年、K384)の前後に、ウィーンで成立したとみなされるようになったからである。
・やはりパリの作とされていたピアノ・ソナタハ長調 K330(300h)、ヘ長調 K332(320k)、変ロ長調 K333(315c)も、その前後に移される可能性が高い。
・フルート四重奏曲イ長調 K298もパリではなく、1786年にウィーンで書かれたことがほぼ確証されたため(この年に初演されたパイジェッロのオペラの旋律を引用している)、400番台末か、500番台はじめに移されるはずである。
・管楽器のためのセレナード《グラン・パルティータ》 K361(370a)は、おそらくミュンヘンではなくウィーンの奏者たちのための作品であり、400番台に移される可能性がある。
・コントルダンス《意地の悪い娘たち》 K610は、最後の年から1783年へ、すなわち、K420番台に移されることになろう。
・未完のまま遺された(したがって自作品目録に記入されていない)ホルン協奏曲第1番 K412/514=386cは、K627とでもふりなおされるのではあるまいか。