| ケッヘル | K6 | 曲 名 | 調性 | 作曲年 |
| K20 | モテット「神はわれらの避け所」 | 1765 | ||
| K33 | キリエ | ヘ長調 | 1765 | |
| K34 | モテット「ガリマティアス・ムジクム」 | 1766 | ||
| K35 | 宗教ジングシュピール「第一戒律の責務」 | 1767 | ||
| K42 | 35a | 聖墓の音楽 | 1767 | |
| K67 | 41h | 教会ソナタ第1番(Vnx2/Cb/Org) | 変ホ長調 | 1767 |
| K68 | 41i | 教会ソナタ第2番(Vnx2/Cb/Org) | 変ロ長調 | 1767 |
| K69 | 41k | 教会ソナタ第3番(Vnx2/Cb/Org) | ニ長調 | 1767 |
| K47 | 四声の宗教曲{聖霊来たり給え」 | ハ長調 | 1768 | |
| K139 | 47a | ミサソレムニス(孤児院ミサ) | ハ短調 | 1768 |
| K117 | 47b | 奉貢歌「主は賛美せられよかし」 | 1768 | |
| K49 | 47d | ミサ曲 第1番 | ト長調 | 1768 |
| K65 | 61a | ミサ曲 第2番 | ニ短調 | 1768 |
| K66 | ミサ曲 第3番「ドミニクス・ミサ」 | ハ長調 | 1768 | |
| K141 | 66b | テ・デウム「汝を崇めまつる」 | ハ長調 | 1769 |
| K143 | 73a | レチタティーヴォとアリア | 1770 | |
| K89 | 73k | キリエ | ト長調 | 1770 |
| K85 | 73s | ミゼレーレ | イ短調 | 1770 |
| K44 | 73u | アンティフォン「彼等を養いたまえり」 | イ短調 | 1770 |
| K86 | 73v | アンティフォン「まず神の国を求めよ」 | ハ長調 | 1770 |
| K90 | キリエ | ニ短調 | 1770 | |
| K109 | 74e | リタニア | 変ロ長調 | 1771 |
| K118 | 74c | オラトリオ「解放されたベトゥーリア」 | 1771 | |
| K108 | 74d | レジナ・チェリ | ハ長調 | 1771 |
| K109 | 74e | 聖マリアのためのリタニア | 変ロ長調 | 1771 |
| K72 | 74f | 奉貢歌「女より生まれたものの中で」 | 1771 | |
| K90 | キリエ | ニ短調 | 1771 | |
| K116 | 90a | ミサ曲(未完) | ヘ長調 | 1771 |
| K148 | 125h | 儀式のための賛歌 | 1772 | |
| K142 | タントゥム・エルゴ | 変ロ長調 | 1772 | |
| K144 | 124a | 教会ソナタ 第4番(Vnx2/Cb/Org) | ニ長調 | 1772 |
| K145 | 124b | 教会ソナタ 第5番(Vnx2/Cb/Org) | ヘ長調 | 1772 |
| Anh.C16.01 | 124c | 教会ソナタ(断片) | 1772 | |
| - | 124A | 教会ソナタ(断片) | ニ長調 | 1772 |
| K125 | 聖体の祝日のためのリタニア | 変ロ長調 | 1772 | |
| K127 | レジナ・チェリ | 変ロ長調 | 1772 | |
| K140 | ミサ曲「パストラル・ミサ」 | ト長調 | 1773 | |
| K165 | 158a | モテット「エクスルターテ・ユビラーテ」 | 1773 | |
| K198 | 158b | 奉貢歌「聖母の保護にすがり奉る」 | ヘ長調 | 1773 |
| K115 | 166d | ミサ曲(未完) | ハ長調 | 1773 |
| K223 | 166e | オサンナ | 1773 | |
| K167 | ミサ曲第5番「聖三位一体の祝日ミサ」 | ハ長調 | 1773 | |
| K195 | 186d | リタニア | ニ長調 | 1773 |
| K192 | 186f | ミサ曲第6番「小クレード・ミサ」 | ヘ長調 | 1773 |
| K193 | 186g | ディクシットとマニフィカト | 1773 | |
| K194 | 186h | ミサ曲第7番 | ニ長調 | 1773 |
| K91 | 186i | キリエ(未完) | ニ長調 | 1773 |
| K220 | 196b | ミサ曲第8番「雀ミサ」 | ハ長調 | 1775 |
| K197 | タントゥム・エルゴ | ニ長調 | 1775 | |
| K222 | 205a | 聖節の奉献歌「主の御憐みを」 | ニ短調 | 1775 |
| K212 | 教会会ソナタ第6番 | 変ロ長調 | 1775 | |
| K224 | 241a | 教会ソナタ第7番 | ヘ長調 | 1776 |
| K225 | 241b | 教会ソナタ第8番 | イ長調 | 1776 |
| K241 | 教会ソナタ第9番 | ト長調 | 1776 | |
| K243 | 聖体の祝日のためのリタニア | 変ホ長調 | 1776 | |
| K244 | 教会ソナタ第10番 | ヘ長調 | 1776 | |
| K245 | 教会ソナタ第11番 | ニ長調 | 1776 | |
| K262 | 246a | ミサ曲第12番 | ハ長調 | 1776 |
| K260 | 248a | 聖体の奉献歌「来たれ、民よ」 | 1776 | |
| K257 | ミサ曲第9番「クレド・ミサ」 | ハ長調 | 1776 | |
| K258 | ミサ曲第10番「シュポウル・ミサ」 | ハ長調 | 1776 | |
| K259 | ミサ曲第11番「オルガン・ソロ・ミサ」 | ハ長調 | 1776 | |
| K263 | 教会ソナタ第12番 | ハ長調 | 1776 | |
| K274 | 271d | 教会ソナタ第13番 | ト長調 | 1777 |
| K278 | 271e | 教会ソナタ第14番 | ハ長調 | 1777 |
| K277 | 272a | 聖母マリアへの奉献歌創造主の御母よ」 | 1777 | |
| K275 | 272b | ミサ曲第13番 | 変ロ長調 | 1777 |
| K273 | 聖母マリア祭の昇階誦「天主の御母なる聖マリア」 | 1777 | ||
| K322 | 296a | キリエ | 変ホ長調 | 1778 |
| K273 | 296c | 聖母マリア祭の昇階誦「天主の御母なる聖マリア」 | ヘ長調 | 1778 |
| K317 | ミサ曲第14番「戴冠ミサ」 | ハ長調 | 1779 | |
| K329 | 317a | 教会ソナタ第15番 | ハ長調 | 1779 |
| K146 | 317b | 宗教アリア「来たれ、汝ら恥知らずの罪人たちよ」 | 1779 | |
| K328 | 317c | 教会ソナタ第16番 | ハ長調 | 1779 |
| K321 | ヴェスペレ | ハ長調 | 1779 | |
| K276 | 321b | レジナ・チェリ | ハ長調 | 1779 |
| K336 | 336d | 教会ソナタ第17番 | ハ長調 | 1780 |
| K343 | 336c | 2つの教会用歌曲 | 1780 | |
| K337 | ミサ曲第15番 | ハ長調 | 1780 | |
| K339 | ヴェスペレ | ハ長調 | 1780 | |
| K341 | 368a | キリエ | ニ短調 | 1781 |
| K427 | 417a | ミサ曲第16番大ミサ曲(未完) | ハ短調 | 1782 |
| K468 | フリーメイソンの旅 | 1785 | ||
| K429 | 468a | カンタータ「汝に、宇宙の魂よ」(未完) | 1785 | |
| K469 | カンタータ「悔悟するダビデ」 | 1785 | ||
| K471 | カンタータ「フリーメイスンの喜び」 | 1785 | ||
| K477 | 479a | フリーメイソンのための葬送曲(またはマイスター・ムジーク) | ハ短調 | 1785 |
| K483 | フリーメイソンのための合唱つき歌曲 | 1785 | ||
| K411/484 | 484a | フリーメイソンのためのアダージョ | 1785 | |
| K410 | 484d | フリーメイソンのためのアダージョ | 1785 | |
| K618 | モテット「アヴェ・ヴェルム・コルプス」 | 1791 | ||
| K619 | カンタータ「無限なる宇宙の創造者」 | 1791 | ||
| K626 | レクイエム(未完) | ニ短調 | 1791 |