![]() (以下の地図はすべてクリックすると別ウィンドで拡大表示ができます) |
![]() ← 電車の折返し・通過例; ・「新市街線」:下りは左北から左折し東行で終着電停着、左上のループを廻って方向転換し、始発客を乗せて発車し西に直進し右折して新市街へ向かう ・「旧市街線」:下り電車は左から西へ電停着、直進し左折して南に向かう。上りは左下から右折し電停着、さらに東へ直進する ・新市街/旧市街線に渡り線があり、相互に直通路線がある可能性がある |
|||||||||||||||||||||
リオ・デ・ジャネイロ(ブラジル) |
||||||||||||||||||||||
![]() @〜A工事中 「X」区間は停止中 |
リオデジャネイロの観光名物だった路面電車 "BONDE"(ボンジ) が、2016年のオリンピック目指して復活工事中だ。 2011/7の脱線転覆死傷事故を起こして以来、運行を停止していたがワールドカップ開催を機に、2013から復活工事をはじめたが間に合わず、2016年の五輪に間に合わせようとしている。 今回の復活工事ニュースでSVを改めて見たところ、あっちこっちで掘り返しているし完成した区間もあった。このコンテンツでは@のカリオカ停留所〜Aのルア・アルミランテ・アレクサンドリノまでが工事中だが、オリンピックまでに車庫があるBのラルゴ・ド・グイマラエスまで開通させるかもしれない。 将来はCのパウラ・グイマラスまで開通させるかわからないが、ループのターミナルの・絵が面白いので、事故停止以前のストリートビュー画像とともに掲載した。 | |||||||||||||||||||||
![]() 白い串線は水道橋 ↑ 3D写真と地図の円形は大聖堂 カリオカ停留所は右下 ↑ ループ |
![]() @ カリオカ停留所 |
|||||||||||||||||||||
![]() |
![]() Aルア・アルミランテ・アレクサンドリノ |
|||||||||||||||||||||
![]() |
![]() B ラルゴ・ド・グイマラエス(線路は点線) |
|||||||||||||||||||||
![]() |
![]() C パウラ・グイマラス(線路は点線) | |||||||||||||||||||||
![]() コルコバードのキリスト像 |
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||