![]() |
![]() |
|
ナポリ(湾)の南対岸にソレント半島があり、半島の付け根がポンペイでソレントまでの狭軌鉄道が走っている。始発はポンペイ東のトッレ・アンヌツィアータ駅だが、
古代都市史跡のポンペイから旅を始める。 ポンペイ・スカーヴィ駅はVilla dei Misteri(秘儀荘:謎の館)という別名通り、 今なお発掘が続くポンペイ遺跡の起点にあり観光客が多い。 |
線路は数駅のトッレやポンペイ市の通勤駅(割愛)を経て、やがて半島の北海岸線に出て険しい地形をトンネルを潜り、ソレントに至る。 ソレントは半島の西端に近いナポリ湾に面した崖の上の街で、崖下のビーチや港に面しホテルが林立している。ソレントからは沖合のカプリ島へのフェリーがあり観光客で賑わっている。 |
|
(ナポリ)〜ポンペイ〜ソレント | ||
画像の全てはクリックで新ウィンドウに拡大表示が可能 | ||
![]() 1 ポンペイ・スカーヴィ(Ponpei Scavi) |
![]() ポンペイ遺跡のストリートビュー・スライドショー |
|
![]() ポンペイ遺跡の円形競技場 |
![]() 駅の別名 Villa dei Mistri(謎の館)の画像 |
|
![]() 6 カステラマーレ・ディ・スタビア(Casttelamare di Stabia) |
![]() 街や駅の語源になった城 |
|
![]() 港からベスビオ火山が見える |
![]() サン・カテール大聖堂 |
|
![]() 7 ポザーノ(Pozzano)のビーチ |
![]() 8 スクラージョ(Scrajo)のビーチ |
|
![]() 9 ヴィーコ・エクエンセ(Vico Equennse) |
![]() 崖上の教会から南西の海岸 |
|
![]() 10 スクラーヨ(Scrajo) 駅の前後はトンネル |
![]() スクラーヨのビーチからもベスビオ山がみえる |
|
![]() 11 メタ(Meta) 人口8千人 |
![]() 崖上の教会のアリア像が海に面している | |
![]() 12 ピアーノ(Piano) |
![]() ピアーノの海岸 |
|
![]() 13 サンタ・ニェッロ(Sant'Agnello) |
![]() ここからもベスビオ山がみえる |
|
![]() 14 ソレント(Sorrento) 人口16,800人 |
![]() イタリアは落書きの国、ラピング電車ではない |
|
![]() サン・フランチェスコ修道院 |
![]() ソレント大聖堂 |
|
![]() 港の崖っぷちに林立するホテル群 |
![]() 崖上から狭い海岸のビーチが見える |
|
![]() |