[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
![]() |
図書館で借りた「世界の路面電車」の表紙には、リスボンのケーブルカーの写真が素晴らしいアングルで載っていた。
リスボンの路面電車はイヤというほどネットで調べ、グーグルマップで路線をたどりストリートビューで全線を仮想踏破した。 この本はナンども借りだし隅々まで読み漁った。そしてズーっと表紙の写真も路面電車だと思い込んでいた。路面電車と同じデザインと塗色のミニ電車だったからだ。 しかし10数度目に借り出してよくよく見るとナンと線路が6本もあるではないか!? さらに良く見ると電車が平たくなく斜めに3段になっていることを発見! ナンとケーブルカーではないか!! それはかって調べまくった情報では発見できなかったのだ。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
上の4枚の写真はビエ・ブックス社の発行する、「世界の路面電車」の表紙と冒頭の写真から、ケーブルカーを選んでスキャンした。
表紙と3枚目の写真には下方の建物の駅が見える。右の写真が下り終点の駅で、ケーブルカーの屋根が見えている。 これらの写真は「ビッカ線」でほかの2つの線と違い、電車が階段状になっている。 ラヴラ線とグロリア線は電車が平行で、台車に高低差をもたせているというちがいがある。 |
||
![]() ビッカ線を見上げると路面電車がT字状に重なって見える ←より大きな地図で Tram:リスボン(ポルトガル) を表示 |
|||
ビッカ線(Calcada da Bica) | |||
路面電車25号線バウロ(上方駅)~28号線カリャリス(下方駅)間245m) |
|||
![]() |
|||
線路の両側は石段の歩道でケーブルカーと歩行者の専用道路 | |||
![]() 上のバウロ側にはホームも駅舎もない露天 |
![]() 遥か彼方にテージョ川を隔てて対岸が見える |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() 中間点の上下交差線路が見える |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
下方駅は路面電車28号線カリャリス電停前の商工会議所ビル内にある![]() |
|||
グロリア線(Calcada da Gloria) | |||
リスボン中心街のリベルダーデ大通(下方駅)~路面電車カルモ線エルバドーレ(上方駅)間:265m |
|||
![]() 下方駅リベルダーデには庇屋根のホームがある |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() 上方駅の路面電車カルモ線エルバドーレは屋根がないがホームはあるようだ |
|||
ラヴラ線(Calcade da Lavra) | |||
グロリア線リベルダーデ通のちょっと斜め向かい裏通り~丘上の裏通り間:180m |
|||
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() 頂上駅は裏通りながら立派な門構えだ |
|||
下方駅横のレストランへの口コミ51件から公開写真を拝借![]() |
|||
路面電車リスボンへ戻る |