![]() |
||
![]() |
路面電車が走る街という資料で、ベルギーの「アントウェルペン」をグーグルマップで訪ねたら、英語読みで『アントワープ』のことだった。 アントワープの路面電車はフランダースの犬で知られる、フランダース行政府の公共交通機関、De Lijn(The Line)が運営している。 1873年の馬車鉄道にはじまり1902年に電化され、現在では市の中心部と郊外を12系統・57kmで運行されている。軌間は1000mmで中心部では単車が多い。 とくに中心部の狭い道路にも線路が敷かれ、歩行者と自動車が併用で利用していて、平均速度は20km未満である。 ↓市の内周と外周を要塞が取り囲んでいるのが印象的だ。 |
|
|
||
アントワープの路面沿線ストリートビュー・アニメ(スライドショー) |
||
以下の写真はクリックすると、新しいウィンドでが開き拡大表示されます | ||
(以下のストリートビュー写真は、市内中心部の狭い道路に限定している) | ||
![]() アスリッド・セントラル電停ループ前の王立芸術学校 |
![]() 電停ループの反対側にチャイナタウンがある |
|
![]() |
![]() |
|
⑪系統はセントラル電停から南西に、芸術学校裏の動物園東のオンメガンク通りを走る | ||
![]() |
![]() |
|
⑪系統のダガーアート広場 | ⑪系統のドラーイ通り | |
![]() |
||
⑩系統は道が狭いので単線の時計まわり一方通行、コルテ・クーポールト通りのジャパン・センター前 | ||
![]() |
![]() |
|
⑩系統はウォルスラート通りの狭い道を、歩行者や自動車を避けながら、ゆっくりと進んでいく | ||
![]() |
![]() |
|
東の郊外からセントラル駅を経由し、西の川沿いを南下する④系統 | ||
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
⑦系統のハイデフェッター通り | ||
![]() |
![]() |
|
⑧系統は De Lijn の系統図に見当たらないが? | ||
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
東郊外の④系統はやゝローカルな新商店街を貫いている | ||
![]() |
![]() |
|
④系統の東終点ターミナルはループになっている | ||
![]() |