JR予土線 | |||||||||
駅 名 | 駅間 (Km) |
累計 (Km) |
線路 | 列車 本数 |
乗降客 (人/日) |
高校 病院 |
所在地 (人口) |
予土線(よどせん)は高知県四万十町の若井駅から、愛媛県の北宇和島駅にいたる、愛媛県(伊予)と高知県(土佐)を結ぶ唯一のJR路線。
しかし幹線からは外れた閑散路線であり全列車が普通列車でワンマン運転を行っている。 なお、土佐くろしお鉄道中村線からの分岐点は、正確には若井駅ではなく中村線の若井駅〜荷稲駅間にある川奥信号場である。 この区間は土佐くろしお鉄道中村線との重複区間となっている。 高知県内では清流四万十川沿いに走る線として有名で、土佐大正〜江川崎間は蛇行する四万十川を串刺しにするように線路が敷かれており、 進行方向のどちらからでも四万十川を見ることができる。 |
|
J
R予讃線終点 窪川駅 JR予土線始点 くろしお鉄道 |
- | - | | | |
7 | ↑ | 287 輸送密度 |
札所 | 高知県 四万十町 (1.7万人) |
|
若井駅 | 4.4 | 0.0 | | | 7 | |||||
川奥信号場 くろしお鉄道分岐 |
- | 3.6 | | ト |
![]() |
|||||
家地川駅 | 5.8 | 5.8 | | |
![]() |
|||||
打井川駅 Utsuigawa |
4.9 | 10.7 | | |
![]() |
|||||
土佐大正駅 | 6.9 | 17.6 | | | |
高校 |
![]() |
||||
土佐昭和駅 | 8.9 | 26.5 | | |
![]() |
|||||
十川駅 Toukawa |
4.5 | 31.0 | | | |
![]() |
|||||
半家駅 Hage |
7.9 | 38.9 | | | 高知県 四万十市 (3.5万人) |
![]() |
||||
江川崎駅 | 3.8 | 42.7 | | | |
8 |
![]() |
||||
西ヶ方駅 Nishigahou |
2.7 | 45.4 | | | 8 |
![]() |
||||
真土駅 Matsuchi |
5.9 | 51.3 | | | 愛媛県 松野町 (4千人) |
![]() |
||||
吉野生駅 Yoshinobu |
1.7 | 53.0 | | | |
![]() |
|||||
松丸駅 | 2.3 | 55.3 | | |
![]() |
|||||
出目駅 Izume |
3.5 | 58.8 | | | 愛媛県 鬼北町 (1.1万人) |
![]() |
||||
近永駅 | 1.6 | 60.4 | | | |
12 | 13 | 高校 病院 |
![]() |
||
深田駅 | 2.1 | 62.5 | | |
![]() |
|||||
大内駅 | 2.9 | 65.4 | | | 愛媛県 宇和島市 (7.9万人) |
![]() |
||||
二名駅 Futana |
1.5 | 66.9 | | |
![]() |
|||||
伊予宮野下駅 | 2.2 | 69.1 | | | |
高校 |
![]() |
||||
務田駅 Muden |
0.9 | 70.0 | | | 札所 |
![]() |
||||
北宇和島駅 | 6.3 | 76.3 | | | |
短大 病院 |
![]() |
||||
宇和島駅 | 1.5 | 77.8 | | ∧ X |
↓ | 1414 含予讃線 |
大学 高校x2 |
![]() |