![]() |
ワイト島はヴィクトリア朝にリゾート地として大衆化した島で、自然が美しくヴィクトリア女王が好んだ避暑地であり、女王が晩年を過ごしたオズボーン離宮など豊富な歴史がある。 島はほぼ菱形をしていて面積は約384k㎡で人口は約15万人。英国本土から直接結ぶ鉄道もある。ATOC(ナショナル・レール)に属する最小の鉄道会社が、島の東部ライドピアヘッド~シャンクリン間約14kmのワイト「島線」の列車を運行している。スモールブルック連絡駅で蒸気機関車の保存鉄道ワイト島蒸気鉄道が分岐している。 ・アイランド・ライン「島線」 線長:13.7km、8駅(始終点駅を含む)、軌間:1435mmの標準ゲージ、第3軌条電化、動作速度:72.4km/h。ラインはSmallbrookジャンクション駅で蒸気機関車の遺産鉄道であるワイト島蒸気鉄道(Isle of Wight Steam Railway)に接続している。 ・ワイト島蒸気鉄道保存線 遺産鉄道はSmallbrook Junction からWootton駅まで、手つかずの田園地帯8.9 kmを通過し、途中のHavenstreetの小さな村に駅があり、本部や車庫博物館がある。敷設や線路は島線が所持し運営はボランティアが行っている。 |
![]() |
![]() Portsmouse (ポーツマス:英本土側連絡船駅) |
![]() Ryde Pir Head (ライド埠頭駅) その他の写真: 01p 01q 01r (クリック別窓表示) |
![]() Ryde (ライド) 02b 02c 02o |
![]() Ryde St,Johns Road (ライド St.ジョンズロード) 03b 03c 03o 03p 03q 03r |
![]() Smallbrook Janction (スモールブルック・ジャンクション) 04p |
以下は Smallbrook Janction から東へ分岐する遺産蒸気鉄道線 | 以下は Smallbrook Janction から南へ直進する「島線 」 |
![]() Ashery (アシュリー) |
![]() Branding (ブランディング) 05b |
![]() Heve Street (ヘブン・ストリート遺産線博物館) 10b 10o 10p 10q 10r |
![]() Sandown (サンダウン) 06b 06o |
![]() Wootton (ウートン) 11o 11p 11q |
![]() Lake (レイク) 07b 07o |
![]() オズボーン王室離宮 |
![]() Shaklin (シャンクリン) 08b 08o |
掲載した画像はGoogleMaps/StreetViewをクリップしたが、一部駅にはWikipedia画像を用いた |