 |
|
メラーノ〜マッレス(・ヴィンシュガー)へ |
画像の全てはクリックで新ウィンドウに拡大表示が可能 |

チロル城 かっての墺/伊にまたがるチロル公爵領 |
イタリアの南チロルはオーストリアとイタリアにまたがる、アルプス山脈東部で、かってはオーストリア領であったが先の大戦後に復帰できなかった。 従ってドイツ語圏であり自治州として半独立を保っている。
ヴィンシュガー沿線は更に西北部のアディジェ川上流の渓谷に沿って、非電化の単線が約60kmを走っている。 終点のマッレスから国境の峠越えでオーストリアに延伸する計画であったが実現していない。

1 メラーノ(Meran) |

2 Algund メラーの市内北部 |

3 マルレンゴ(Marling) メラーの市内西部 |

4 トール(Toll) アディジェ河畔にでた |

5 ラブラ(Rabland) 遠くに雪山が見えてきた |

6 プライウ(Plaus) 雪山が近くなってきた |

7 ナトゥル(Naturns) 駅に停車中のディーゼル列車 |

8 スタベン(Staben) 右の山の中腹に城がある |

スタベン近くのシュバル城 |

9 チァルス(Tschars) 駅舎なく屋根付きベンチのみ |

10 カステルベッロ(Kastelbell) 駅舎の向こうに白い城 |

アディジュリノ川の橋上からシュバル城の遠望 |

シュバル(城のアップ(Wili画像を拝借) |

11 ラチェス(Latsch) 改札前の大木が木陰を |

12 ゴルドラノ(Goldrain) バス待ちの行列 |

13 シランドロ(Schlanders) チロル風の駅舎 |

14 ラーサ(Laasa) こちらもチロル風の駅舎 |

15 オリス(Eyrs) かなたに雪山が |

16 スポンディガ(Spondinig) 雪山が近くなった |

17 スルデルノ(Schluderns) 立派な駅舎? |

クール(Corira)城から南の山を見る |

18 マッレス(Mals-Vinschger) |

マッレス駅ホームのディーゼル列車 |

サン・マルチーノ教会 |

Principe(王子)城(1272-1282) |
 |