![]() |
スペインの鉄道は公営及び民営の様々な事業体によって運営されており、4種類の軌間が存在する。2004年の鉄道総延長は14,781 kmであり、うち8,791kmが電化されている。 広軌(1,688mm):11,829km(電化区間6,950km)、標準軌(1,435mm):998 km(全区間電化)、メーターゲージ(1,000 mm):1,926km(815km)、狭軌(914mm):28 km(全区間電化)。 大部分の路線をレンフェ(RENFE:スペイン国鉄)が運営し、狭軌線をスペイン狭軌鉄道 (FEVE) と自治体が運営している。隣接国に接続する路線を中心に標準軌新線建設や広軌線の標準軌への改軌(広軌線の三線軌化)が進行中。 国際線のマドリード~ バルセロナ線はピレネー山脈直下を国際トンネルで貫き、フランスの高速鉄道であるTGVと接続する延伸が進められている。いっぽう、ポルトガルの鉄道も広軌であり、スペインとポルトガルは軌間を1,668mmに合わせている。国内線は広軌路線とは別に北海岸を中心とした、山がちな北部地域で大規模な狭軌鉄道網が建設された。 本コンテンツではスペイン国内の終着駅を特集しているが、ほとんどが南北の沿岸の海浜リゾート地を終着地としている。 |
![]() |
|
以下の終着駅画像(クリック別窓表示)は上記の路線図西北端から時計回りに掲載している | |
![]() Vigo (ビーゴ) その他の写真: 01b 01c (クリック別窓表示) |
![]() Ferrol(フェロール) 02b 02c |
![]() Sun Juan de Nieva (サン・フン・デ・ニエバ) 03b 03c 03d |
![]() Sun Esteban; (サン・エステバン) 04b 04c 04d 04e |
![]() Gandia (ガンディア) 05b 05c |
![]() Denia (デニア) 06b 06c |
![]() Los Nietos (ロス・ニエトス) 07b 07c 07d |
![]() Aguilas (アギラス) 08b 08c |
![]() Almeria (アルメリア) 09b 09c 09d |
![]() Algeciras (アルヘシラス) 10b 10c |
![]() Cadiz (カディス) 11b 11c 11d |
![]() Huelva (ウェルバ) 12b 12c 12d 12e 12f |
掲載した画像はGoogleMaps/StreetViewをクリップしたが、一部駅にはWikipedia画像を用いた ※スペイン国鉄(RENFE)/狭軌鉄道(FEVE)路線地図には、内陸部にいくつかの終着駅がある GoogleMapsのStreetViewでなくMapMakerのStreetViewを用いて画像をクリップしているので MapMakerの地図はほとんど白紙で地名がなく、内陸部の都市や駅を地図上で特定できなかった |