![]() |
スコットランドはイギリスの北部に位置し、さらに最北部をハイランド地方という。
そこは山岳地帯であり、氷河に削られた丘陵や陸地に食い込んだ、フィヨルドなど北欧に近い地形で、人口の少ない僻地である。 ハイランド南部のインバネスから1本のレールが北東端部へ延びている。「ファー・ノースライン」である。 インバネスから北に向かうとスコッチ・ウィスキー蒸留所、サーモンが遡上する川、荒れ地を開墾した農園を通って北海岸をたどり、サーソーとウィックの漁港へと向かう。 そこはスコットランドの野生で僻地の景色が拡がり、 泥炭地帯は数マイル伸び、途中ではほとんど乗降のない駅を通過する。 インバネスから終点のウィックまで約250km、サーソーまで約4時間・ウィックまでは約4時間30分の、単線を気動車が走っている。 |
![]() |
![]() 始点のインバネス駅 乗降;1万人/月以上 |
||
インバネスはハイランド地方の唯一の市(人口63,000人)、ハイランドの州都でインバネス・コートの発祥の地 北部のハイランド地方に対し南部のローランド地方の州都は、エディンバラでスコットランド王国の首都である |
||
インバネス〜(東海岸)〜サーソー/ウィックへ北上 インバネス北郊の都市圏は省略 |
||
画像はクリックで新ウィンドウに拡大表示が可能 | ||
![]() インバーゴードン(人口4,000人/乗降242人/月) |
![]() これより東海岸(北海)を北上 |
|
![]() フェーン(45人/月) |
![]() テイン(4,500人 2,325人/月) |
|
![]() アードゲイ(51人/月) |
![]() カルレイン(26人/月) |
|
![]() インバーシン(59人/月) |
![]() レアーグ(550人/月) |
|
![]() ロガート(143人/月) |
![]() ゴルスピー(1,650人 433人/月) |
|
![]() ダンロビン城(15人/月=夏季のみ) |
![]() 城主の私有駅(ゲスト専用) |
|
![]() ハイランド最大の領主 |
![]() サザーランド伯爵家 |
|
![]() ブローラ(460人/月) |
![]() ヘルムスディーレ(700人 517人/月) これより内陸部へ |
|
![]() キルドナン(14人/月) リクエスト停車 |
![]() キンブレース(828人 38人/月) リクエスト停車 |
|
![]() フォーサイナード(126人/月) 駅舎は王立鳥類協会 |
![]() Altnabrace(26人/月) リクエスト停車 |
|
![]() スコットスケルダー(25人/月) リクエスト停車 |
![]() 内陸部の泥炭地帯を行く気動車 |
|
![]() jジョージマス分岐駅(131人/月) |
![]() 分岐点の進行図(下り:1/2/3 上り:4) |
|
以下、サーソー(8,700人 3,202人/月) 英国最北端駅 | 以下、ウィック(7,000人 1,648人/月) | |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() サーソー Wiki |
![]() ウィック Wiki (英文) |
|
【お断り】このコンテンツはI.E.11向けに作成しました。Google Chromeでは表示が乱れます |