 |
キブロン(Quiberon)は、フランスの中西部、ブルターニュ地方キブロン半島の南端にあり夏季は海辺のリゾート地として賑わう、伝統的なイワシ漁の町である。キブロンは11世紀まで島であったが時間と、そして森林伐採によって、砂がキブロン湾に向かってせり出していき、ブルターニュ本土とキブロン島との間に陸繋島をつくった。
キブロンはイワシ漁と、国内でのイワシ缶詰製造の主要港となった。フィニステール県中から多くの家族が、5月から10月までの漁期にキブロンへ移り住んだ。男たちが漁に出る時、女たちは缶詰工場で働いていた。
オーレーとキブロン間に鉄道が敷かれたのは1882年だった。これを機会にキブロン住民の生活は劇的に変化した。それまでの伝統的な漁業、缶詰製造、海藻利用が観光業に取って代わった。
|
|
オーレー(SBB駅)〜キブロンへ |
画像の全てはクリックで新ウィンドウに拡大表示が可能 |

1 オーレー TGV(左)停車駅、人口13,400人 |

2 ベルツ-プルメル |

3 プルーアルネル-カルナック |

4 レサーブルブラン |

5 Penthievre |

6 I'Sthme(地峡)陸繋島の最狭(50m)砂州部 |

砂丘上のPenthievvre要塞 |

太平洋の壁、仏陸軍の訓練に使われている |

7 Kerhostin |

8 サンピエールキブロン |

9 キブロン 人口5,000人 |

この路線は夏だけ運行され、秋冬春はバスになる |
ノートルダム・ド・ロク・マリア教会 |
夏だけ賑わうキブロンのビーチ |
テュルポー城 個人所有で非公開 |

カジノは地方空港からすぐ
|