より大きな地図で 終着駅:城端チューリップ線 を表示

JR城端線
駅 名 駅間
(Km)
累計
(Km)
線路 列車
本数
乗降客
(人/日)
高校
病院
所在地
(人口)
 城端線(じょうはなせん)は富山県の高岡駅から南砺市の城端駅に至るJR西日本の鉄道路線(地方交通線)で、散居村とチューリップ栽培で有名な砺波平野を縦貫する地域輸送路線。 沿線に高校が多数存在するため朝夕における学生の利用が中心である。
 終点の城端駅からは世界遺産である白川郷・五箇山の合掌造り集落へのバスが発着している。 2014年度末の北陸新幹線開業にあわせて、乗り換え駅として高岡駅〜二塚駅間に新高岡駅の設置が予定されている。
高岡駅
JR
00 00 ||
V
|
17 16 高岡市
(17万人)
二塚駅 3.3 3.3 |

|
58
林駅 1.3 4.6 23
戸出駅 2.7 7.3 |

|
835 高校
病院
油田駅
Aburaden
3.4 10.7 277 砺波市
(5万人)
砺波駅
Tonami
2.6 13.3 |

|
1079 高校
病院
東野尻駅 2.2 15.5 139
高儀駅
Takagi
1.5 17.0 50 南砺市
(5.2万人)
福野駅 2.4 19.4 |

|
767 高校
東石黒駅 2.6 22.0 23
福光駅 2.7 24.7
|

|
563
越中山田駅 2.8 27.5 41 病院
城端駅
Jyohana
2.4 29.9 |

X
228

チューリップ農園(砺波市HP)