より大きな地図で 地方鉄道:指宿枕崎線 を表示
JR枕崎線 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
駅 名 | 駅間 (Km) |
累計 (Km) |
線 路 |
列車本数 | 乗降客 (人/日) |
高校 | 所在地 (人口) |
指宿枕崎線は鹿児島中央駅から枕崎駅に至るJR九州の路線で、JRグループで最も南を走る路線である。 薩摩半島の東岸と南端を廻り、鹿児島市と温泉地指宿市および港町の枕崎市を結ぶ観光の足となっている。 指宿駅近辺で一旦内陸に入った後、山川駅でまた海岸沿いを通り、南側(枕崎方面進行左側)に開聞岳が見えるようになる。 |
||
鹿児島中央駅 | 0.0 | 上り | 下り | 鹿児島県 | ||||||
(16駅は割愛) | ↓ | |||||||||
指宿駅 | 45.7 | || V | |
- | 8 |
301 | 高校 | 指宿市 (4.3万人) |
![]() |
||
山川駅 | 4.3 | 4.3 | | ◇ | |
27 | 188 | 高校 |
![]() |
|||
大山駅 | 4.2 | 8.5 | | | 8 |
82 |
![]() |
||||
西大山駅 | 2.5 | 11.0 | | | 111 |
![]() |
|||||
薩摩川尻駅 | 1.1 | 12.1 | | | 58 |
![]() |
|||||
東開聞駅 | 1.8 | 13.9 | | | 42 |
![]() |
|||||
開聞駅 | 1.4 | 153 | | | 48 |
![]() |
|||||
入野駅 | 1.8 | 17.1 | | | 19 |
![]() |
|||||
頴娃駅 Ei |
3.3 | 20.4 | | | 12 | 南九州市 (3.7万人) |
![]() |
||||
西頴娃駅 | 1.6 | 22.0 | | ◇ | |
208 |
![]() |
|||||
御領駅 | 2.7 | 24.7 | | | 6 | 6 |
6 |
![]() |
|||
石垣駅 | 2.4 | 27.1 | | | 37 |
![]() |
|||||
水成川駅 | 1.4 | 28.5 | | | 15 |
![]() |
|||||
頴娃大川駅 | 1.8 | 30.3 | | | 15 |
![]() |
|||||
松ヶ浦駅 | 2.1 | 32.4 | | | 4 |
![]() |
|||||
薩摩塩屋駅 | 1.8 | 34.2 | | | 2 |
![]() |
|||||
白沢駅 | 2.0 | 26.2 | | | 2 | 枕崎市 (2.2万人) |
![]() |
||||
薩摩板敷駅 | 2.5 | 38.7 | | | 78 | 高校 |
![]() |
||||
枕崎駅 | 3.4 | 42.1 | || X |
- | 76 | 病院 |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
|||||||||
駅のストリートヴューがなかったり、絵として芳しくなかったところは、駅近辺の風景を貼りつけた 駅の写真は左端の「駅名」をクリックして、ウキペディアのページで見ることができる |