 |
パリ・シェルブール鉄道は1814年にオープンし、毎年10万人の乗客を運んでいる。インターシティ(都市間高速)列車はパリ〜カーン〜シェルブール間で、、年間1,000万ユーロ以上の利益を上回る同クラスで最も収益性が高いライン。
通常はカーン経由でパリに運航していて平均3時間かかる。2009年7月から2010年12月までTGVを1日に1回の往復で、3年間実験的に運転されたが、、乗客の交通量の最小値が満たされないため、サービスは途中で停止した。
シェルブールはヴァイキングの侵略来、英仏戦争など海軍力の整備に力を入れ要塞化されてきた。第二次世界大戦の連合国による兵站上の重要な港湾となり、ノルマンディー上陸作戦によりシェルブールは解放された。現在も仏海軍基地が置かれ18世紀の要塞群が残っている |
|
カーン〜シェルブール |
画像の全てはクリックで新ウィンドウに拡大表示が可能 |

1 カーン(ノルマンディ地域圏中心都市、人口11万人) |

カーン城(1600年ごろ、西ヨーロッパ最大級の中世城砦) |

2 ブレットヴィル・ロルゲイユーズ (人口2,400人) |

ノートルダム聖母教会 |

3 オドゥリュー (人口800人) |

Cyclos教会 |

4 バイユー (人口13,000人) |

バイユー大聖堂 |

5 ル・モレイ・リトリー (人口3,100人) |

オバマ・ビーチ(連合国軍上陸地点) |

6 リゾン (人口400人) |

リゾンの教会 |

7 カランタン (人口6,100人) |

カランタン・ノートルダム寺院 |

7b シェフ・デュ・ポン(オンデマンド停車) (人口700人) |

サント・コロンブ寺院 |

8 ヴァローニュ (人口7,800人) |

ボーモント・ホテル(1767) |

10 シェルブール (人口37,800人) |

シェルブール駅の構内 |

シェルブール内港の干満調整ロック |

シェルブール港 |

セント・トリニティ教会 |

市役所前のナポレオン広場 |

フレミングス要塞 |

ケルクガイル要塞 |

シェルブールの要塞群(☆仏海軍基地 ★要塞 ●砲台) |