 |
イタリアの南半分はブーツのような形をしている。その最南端でブーツのつま先がカラブリア州。足の甲骨にある凸型の突起がヴィボ・ヴァレンツィア県。
ほとんどが山間地で海岸線の狭い土地に、風光明媚な海浜リゾートが連なっている。そのリゾートを縫うように単線の線路が走っている。線名は判らない。
旧国鉄のFSはローマ/ナポリからシシリー(シチリア)島への、特急や夜行列車を走らせるため、この単線をバイパスする本線を施設した。ほとんど直線のトンネルばかりで、中間に各停駅が1つしかない。
旧線の海岸線は地形に沿ってくねくねと曲がり、11の駅を置きリゾート客に供しているが、当然ながら本線に対する支線の地方路線ではある。 |
|
カルカッレラ(本/支線分岐点=駅はない)~『海岸線』~ロザルーノ(本線合流駅) |
画像のすべてはクリックで別ウィンドウに拡大表示が可能 |
以下、 駅と近くのビーチを対にして紹介している |

駅近くの僧院からビーチが見えている |

1 Frincavilla Angiola Fiadelfa(フィラデルファ) |

ピッツオのビーチ |

2 Pizzo(ピッツオ:8千人) |

ヴィボ・マリーナのビーチ |

3 Vibo Marina(ヴィボ・マリーナ:8千人) |

ブリアーティコのビーチ |

4 Briatico(ブリアーティコ:4千人) |

ザンブローネのビーチ |

5 Zanbrone(ザンブローネ:2千人) |

パルケグリーアの岬 |

6 Pargheila(パルケグリーア) |

ビーチに崖が迫り上に建物がみえる |

7 Tropea(トロペーア:7千人)特急停車駅 |

サンタ・ドメニーカのビーチ |

8 S.Domenica(サンタ・ドメニーカ) |

ビーチのかなたにカーポ・ヴァチカーノ岬がみえる |

9 Ricadi(リカーディ:5千人)特急停車駅 |

カーポ・ヴァチカーノ岬は神々(バチカン)の岬といわれる |

ヨッポロのビーチ |
10 Joppolo(ヨッポロ:2千人) |

ニコーテラのビーチ |

11 Nicotera(ニコーテラ:7千人)特急停車駅 |

ロザルーノ近くのビーチ |

12 Rosorno(ロザルーノ:1.5万人)本線合流駅/特急停車駅 |
|
【お断り】本コンテンツはI.E.11用に作成しており、Google Chomeでは表示が乱れます |