Google 3Dマップによる鉄道操車場・扇状機関庫/転車台ターンテーブル | ||||||||||
・都市名をクリックすると個別のページが新ウインドウで開きます ・個別ページの3Dイメージをクリックすると新ウインドウに拡大表示されます |
||||||||||
都 市 名 | 所在国 | ヤード 場所 |
ターンテーブル | 扇状庫 | 特 記 ・ 備 考 | |||||
規模 | 活用 | 入線 | 扇状 | 規模 | 収容 | 活用 | ||||
アマリロ | アメリカ | 貨車区 | 大 | 現 | 6 | 11 | (中) | (8) | 徹 | 扇状庫解体済で露天使用中 |
ウォータールー | アメリカ | 貨車区 | 大 | 現 | 1 | 8 | 小 | 8 | 現 | 縮小現役中? 元は30線以上の規模と見受けられる |
エヴァンズヴィル | アメリカ | 貨車区 | 中 | 現? | 1 | 3 | 小 | 3 | 現? | 転転車台1入線3振分け、扇状庫6線収容に3線のみ |
カンサスシティ | アメリカ | 展示場 | 中 | 展 | (1) | 9 | 中 | 6 | 展 | 退役後改装し展示場か? 転車台上には客車が1両 |
グランドフォークス | アメリカ | 貨車区 | 中 | 現? | 3 | 3 | (中) | - | 退 | 転車台は3線入換用、扇状庫は倉庫として使用か? |
クリーブランド | アメリカ | 貨車区 | 中 | 現? | 3 | (15) | (中) | (15) | 轍 | 扇状庫の一部を解体中、一部と転車台は残存? |
サクラメント | アメリカ | 展示場 | 小 | 展 | 2 | 7 | 中 | 5 | 展 | 動態保存展示場(トレイン・ランド)、蒸気機関車が転車台上に |
シアトル | アメリカ | 貨物区 | 中 | 現 | 4 | 20 | 中 | 20 | 現 | 典型的な中型転車台/扇状庫、機関庫として現役稼働中 |
ナッシュビル | アメリカ | 貨車区 | 中 | 現 | 5 | 16 | 中 | 16 | 現 | 半円形の扇状庫に16線収容 |
ニューオリンズ | アメリカ | 貨車区 | 中 | 現 | 1 | 8 | 小 | 8 | 現 | 1線入線の典型的転車台、新設扇状庫8線収容 |
ノーフォーク | アメリカ | 貨車区 | 大 | 現 | 2 | 13 | 小 | 3 | 現 | 大型転車台、3線扇状庫10線露天振分け |
バーミングハム | アメリカ | 貨車区 | 大 | 現 | 1 | 2 | (小) | (9?) | 徹 | 1入線2分岐振分け転車台、扇状庫は解体済み |
フィラデルフィア | アメリカ | 貨車区 | 大 | 現 | 2 | 1 | − | − | − | 大型の転車台に2線入線、1引込線のみ |
フェニックス | アメリカ | 貨車区 | 中 | 現 | 4 | 7 | − | − | 徹 | 転車台に4入線、引込み3線と合わせて振分け使用、扇状庫痕あり |
ルイビル | アメリカ | 貨車区 | 大 | 現 | 1 | 3 | 小 | 3 | 現 | 縮小現役、1入線扇状庫15線中3線収容のみ使用中 |
アヴィニョン | フランス | 客車区 | 中 | 現 | 7 | 22 | 小 | 6 | 現 | 転車台は中大規模だが、3線の扇状庫と露天に円形に振分け |
貨車区 | 中 | 現 | 3 | 39 | 大 | 39 | 現 | 転車台は中規模だが、実に39も円形の扇状庫に入線! | ||
クレルモン=フェラン | フランス | 客車区 | 中 | 現 | 3 | 44 | 中 | 14 | 現 | 大型転車台4入線44線振り分け、扇状庫14線露天30線 |
トゥルーズ | フランス | 貨車区 | 中 | 現 | 2 | 9 | − | − | − | 屋外引込線と平行移動橋車庫への振分け |
小 | 現 | 2 | 1 | − | − | − | 上記の補助的な転車台か? | |||
ボルドー | フランス | 貨車区 | 大 | 現 | 2 | 22 | 小 | 10 | 現 | 13線収容扇状庫と21線の露天引込線、方形車庫に連接 |
リヨン | フランス | 客車区 | 小 | 現 | 17 | 11 | − | − | - | 中央駅に隣接し保存展示用に改装中か? |
貨車区 | 中 | 現 | 3 | 32 | 中 | 32 | 現 | 32線の転車台と扇状庫、車両修理工場に隣接 | ||
アウクスブルグ | ドイツ | 客車区 | 中 | 現 | 2 | 30 | 大 | 28 | 現 | 2入線/28線収容の扇状庫で現役活躍中、下記と隣接 |
貨車区 | 中 | 現 | 1 | 30 | 大 | 12 | 退? | 1入線/12収容扇状庫は解体中で屋根なし、露天18線現役? | ||
ウルム | ドイツ | 貨車区 | 大 | 現 | 3 | 15 | 中 | 6 | 現 | 扇状庫トリオ大中小、相互に連接して元気に現役中 |
中 | 現 | 2 | 17 | 大 | 16 | 現 | ||||
小 | 現 | 4 | 12 | 小 | 3 | 現 | ||||
ベルン | スイス | 客車区 | 中 | 現 | 2 | 3 | - | - | - | 2入線3引込み線の振分け使用 |
ルツェルン | スイス | 客車区 | 大 | 現 | 1 | 9 | − | − | − | 方形車庫5線への振分け用 |
インスブルック | オーストリア | 貨車区 | 大 | 現 | 3 | 24 | 大 | 24 | 現 | 長距離貨物D機関車用の転車台に、大きな半円形の扇状庫 |
ウィナーノイシュタット | オーストリア | 客車区 | 中 | 現 | 2 | 15 | 中 | 10 | 現 | 中型転車台に10線収容の扇状庫と露天の引込線 |
ヴェルス | オーストリア | 客車区 | 小 | 退 | (3) | (20?) | (中) | (20?) | 退 | 転車台は退役撤去中、扇状庫は残存させる感じ |
貨車区 | 大 | 現 | 5 | 38 | 中 | 16 | 現 | 堂々たる扇状機関庫、転車台38線4/4円扇状庫 | ||
グラーツ | オーストリア | 客車区 | 中 | 現 | 2 | 1 | − | − | − | 単に1線が振分けられているだけで、使用目的が不明 |
貨車区 | 中 | 現 | 1? | 13 | − | − | − | 扇状に工場と露天に振分けられているが扇状庫はない | ||
ザルツブルグ | オーストリア | 客車区 | 中 | 現 | 5 | 25 | 大 | 16 | 現 | 典型的な扇状機関庫、赤い電気機関車が! |
貨車区 | 中 | 現 | 7 | 18 | 中 | 11 | 現 | こちらも典型的機関庫、銀さんの半円形車庫が美しい | ||
リンツ | オーストリア | 客車区 | 中 | 現 | 3 | 4 | − | − | − | 3方向入線の方向転換用か、扇状庫はなし |
カターニヤ | イタリア | 客車区 | 中 | 現 | 5 | 42 | 大 | 37 | 現 | 海岸の岩場に張り出した大型扇状庫が見事な景色! |
メッシーナ | イタリア | 客車区 | 中 | 現 | 7 | 14 | 中 | 7 | 現 | 客車牽引用の電気機関車扇状庫・転車台 |
パレルモ | イタリア | 客車区 | 中 | 現 | 4 | 39 | 大 | 34 | 現 | ほぼ円形に近い大型扇状庫に34線収容 |
ローマ | イタリア | 貨車区 | 中 | 現 | 5 | 43 | 大 | 43 | 現 | 完全円形の大型扇状庫に43線を振分け、平行移動転車台に連動 |
グダニスク * | ポーランド | 客車区? | 中 | 現 | 3 | 12 | 大 | 12 | 現 | 中規模の転車台だが、大きな扇状庫が12線 |
クラコフ | ポーランド | 客車区 | 大 | 現 | 6 | 16 | 大 | 16 | 現 | 大きなな転車台と扇状庫が対面、1つは退役 |
ポズナン | ポーランド | 客車区 | 中 | 現 | 1 | 10 | 中 | 9 | 現 | 扇状庫は一部しか使われていない様子 |
ブダペスト | ハンガリー | 客車区 | 大 | 現 | 2 | 11 | − | − | − | 大型の転車台が高架道路下の車庫と修理工場に振分け |
ブラチスラヴァ | スロバキア | 客車区 | 大 | 現 | 3 | 31 | 大 | 30 | 現 | 見事な半円k型の扇状庫に、実に30線も収容している |
ウースチーナド・ラベム | チェコ | 貨車区 | 中 | 現 | 4 | 28 | 大 | 25 | 現 | 180°半円形の扇状庫に25線を収容している |
オストヴァラ | チェコ | 貨車庫 | 中 | 現 | 3 | 16 | 中 | 8/8 | 現 | 1つの転車台を8/8入線の扇状庫2棟で使用 |
オロモウツ | チェコ | 客貨区 | 大 | 現 | 4 | 27 | 大 | 25 | 現 | 4入線25引込半円扇状庫(一部新増設) |
パルドゥビツェ | チェコ | 客貨区 | 中 | 現 | 6 | 1 | − | − | − | 中小型転車台で3x3の振分け、1引込線 |
フラデツ=クラーロヴェー | チェコ | 貨車区 | 中 | 現 | 3 | 22 | 大 | 21 | 現 | 中規模の転車台に20余の半円扇状庫引き込み線が密集 |
フリーデク=ミーステク | チェコ | 貨車区 | 中 | 現? | 1 | 5(8) | 小 | 4 | 現? | 転車台は錆び付いているが線路は生きている? |
プルゼニ | チェコ | 客貨区 | 大 | 現 | 2 | 18 | − | − | − | 露天転車台、引込線多い |
客貨区 | 大 | 現 | 6 | 25 | 大 | 22 | 現 | 半円の大扇状庫に22線が入線、露天転車台と隣接連結 | ||
ブルノ | チェコ | 客車区 | 中 | 現 | 1 | 5 | 小 | 3 | 現 | 中規模の転車台と小さな扇状庫が現役中 |
プラハ | チェコ | 貨車区 | 中 | 現 | 2 | 30 | 中 | 20 | 現 | 2連双子の転車台が2つの半円形銀傘扇状庫が向き合っている! 惜しむらくはGoogle Maps 45°Viewが不鮮明なこと |
中 | 現 | 2 | 30 | 中 | 20 | 現 | ||||
カセレス | スペイン | 貨車区 | 中 | 現 | 3 | 3 | - | - | - | 3入線3引込線の振分け現役 |
サラマンカ | スペイン | 貨車区 | 中 | 現 | 2 | 15 | 中 | 10 | 現 | 中型の転車台が4分の1扇状庫に10線引き入れている |
サンタンデール | スペイン | 客車区 | 中 | 現 | 4 | 6 | 小 | 6 | 現 | こじんまりとした可愛い赤レンガの扇状庫 |
![]() |