![]() |
![]() サウスウエスト・チーフ(1971~) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
シカゴ~カンザス・シティ~アルバカーキー~ロサンゼルス:3,,631km/40時間(2泊3日) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■鉄道版「
ルート66」 シカゴ ~ ロサンゼルス を結ぶ長距離路線で、アメリカの旧街道を呼ばれる道「ルート66」と同じ地域を走る。 つまり鉄道版ルート66と呼べなくもない路線。 オールドアメリカの雰囲気が残る沿線を走るので、 車窓もまた他の路線とは違うものが楽しめる。 アリゾナ州のフラグスタッフ(Flagstaff) 駅の住所は「1 East Route 66, Flagstaff, AZ 86001」とまさにルート66の駅。 なお、路線の始発駅であるシカゴのユニオン駅北側は、ミシガン湖畔を起点とするルート66が通っている。ルート66はシカゴから鉄道路線を離れ、 セントルイスに向かいアルバカーキーで路線と並走し、ロサンゼルスからビバリーヒルズを経由して、サンタ・モニカのビーチが終点となっている。 |
この路線は1936年~1971年まではサンタフェ鉄道会社が、Super Chief という列車でサービスを行っていた。 1971年にアムトラックに引き継いでから Southwest Chief という名前が使われるようになった。 この路線のルートは米大陸の南西部を横断し、シカゴとロサンゼルスを結んでいる。 途中、イリノイ・アイオワ・ミズーリ・カンザス・コロラド・ニューメキシコ・アリゾナ・カリフォルニアの8州を通る。 2010年に線路を借りている鉄道会社が貨物輸送を停止することで、この区間の線路の保守をアムトラックが負いかねルート変更を検討したが、 沿線の自治体や州は線路の維持費用を負担することで、保守費用をカンザス、コロラド、ニューメキシコの3州で負担することが決まり、 2015年3月以降も現在のルートを維持することができた。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(上記のルートマップをクリックし新ウィンドウに表示しておくと、下記の駅/画像リストと対照することで所在地を把握しやすくなる) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
下記の駅一覧表は始発駅のシカゴから、終着駅のエメリービル(サンフランシスコ)を掲載 駅名に対応する右の画像は駅舎を使用しクリックすることで新ウィンドウに拡大表示が可能 その他の画像がある場合は駅名欄下段の「ホーム」や「列車」などをクリックすることで表示が可能 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ルート66は>サンバーナーディーノからLA市街の北部に離れサンタモニカに達している |