![]() |
![]() シティ・オブ・ニューオリンズ(1947~) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
シカゴ~メンフィス~ニューオリンズ:1,503km/19時間(1泊2日、週3本) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
この沿線は全米最長のミシシッピ川流域を南北に走る。 南部のニューオーリンズからシカゴに至る列車は、20世紀前半には黒人の主たる移動手段でもあった。 ミシシッピ河口の街ニューオリンズはジャズのルーツであり、やがて黒人ミュージシャンらは中流のメンフィスを経由してシカゴに移動し、そしてニューヨークに至りモダンジャズを確立した。 すなわち、この沿線はジャズの発展のルートでもあった。 |
アムトラックは2005年8月下旬、ハリケーン・カトリーナによるミシシッピ州とルイジアナ州の被害のため、テネシー州メンフィスよりニューオリンズまでの運行を中断した。 運行の再開はルイジアナ州ハモンドの南端に最初に復元され、2005年10月8日にはニューオーリンズへのサービスを再開した。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(上記のルートマップをクリックし新ウィンドウに表示しておくと、下記の駅/画像リストと対照することで所在地を把握しやすくなる) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
駅名に対応する右の画像は駅舎を使用しクリックすることで新ウィンドウに拡大表示が可能 その他の画像がある場合は駅名欄下段の「ホーム」や「列車」などをクリックすることで表示が可能 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|