未発表「枯葉」ネットで公開 マイルス、幻の演奏 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() テイク1のテープにはマイルスなどの会話もある。
|
SOMETHIN' ELSEに収録されたマイルス・ ディビスの名演、「枯葉」の未発表録音が、 期間限定でインターネット上で公開されて いる。 今回公開されているのは、アルバム制作 の際に没になった幻のテイクだ。アルバム にはテイク2がマスター・テイクとして採用さ れており、テイク1は記載がないことから消 去、または演奏中断と信じられていた。 しかし、LAのEMI/Capitolの倉庫に保管さ れているマスタテープを再チェックした際、 このテイク1が完奏ながら未完テイクとして 封印されているのを発見された。 「マイルスは完璧以上だが、キャノンボー ルのソロの後半に破綻があり、リズム・セク ションも乱れている」などの理由で、ボツに されたようだ。 今回、録音50周年、プロデューサー、ア ルフレッド・ライオン生誕100年を記念して、 ストリーミングに限って公開される。 ストリーミングはこちらにアップされている 期間限定らしくいつまで聴けるか判らない Miles Davis(Tp) : 1926/5/25-1991/9/18 Jullian "Cannonball" Adderley(AS) : 1928/5/15-1975/8/18 Hank Jones(Pf) : 1918/7/31-2010/5/16 Art Blakey(Dm) : 1919/10/11-1990/10/16 Sam Jones(Cb) : 1924/11/12-1981/12/15 下のレコード・ジャケットは、私が1959〜 1960年のデザイン・スクール在学中、授 業をほとんどサボって通いつめた、渋谷の デュエットと、新宿のオスカーでむさぼり聴 いたレコードの一部。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ↑ このジャケットは私のデザインで、1959年度日本宣 伝家美術協会展(日宣美展)に出品し、準入選した4枚 組みの1点。 モデルはケニー・ダーハムで、マイルスより丸く柔らか なトーンのトランペッターで、私が最も好きなプレーヤー。 |
これらのレコードのほとんどすべてを、仕送りの下宿/食費代 を割いて買ったのだが、クラスメイト間のまた貸しの連続で、大 半が手元に戻ってこなかった。 いまでも約半分の100枚ほどが手元に残ってい、戻ってこな かったのは後年にCDを購った。これらのジャズはMJQを除い て、当時イースト・コーストとかアーシー・ジャズなどといって、 いわゆるハードバップである。 そんな頃に登場したオーネット・コールマンのニュージャズは 衝撃であった。しかし、ロンリー・ウーマンはスタンダードとなり、 MJQやクリス・コナーもプレイしている。 だが、コルトレーンによる、モード奏法が出現後、モダーン・ ジャズは難解となり、マイルスのプレイも面白くなく聴かなく なってしまった。 その後は、トラディショナル(ニューオーリンズ)・ジャズから、 (黒人の)シカゴ・スタイル(スイング・ジャズ)に転向して、現在 に至っているしだい。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|