![]() |
|
![]() |
阪堺電軌は大阪市の恵美須町〜堺市の浜寺駅前を結ぶ阪堺線(14.1km)と、大阪市内の天王寺前〜住吉公園を結ぶ上町線(4.6km)があり、両線は住吉で交差/乗入れを可能としている。
全長は18.7kmで路面併用区間は2.7km、残りの11.4kmが新線(専用軌道)である。 上町線の天王寺駅前〜阪堺線終点の浜寺駅前まで、直通運転もしている。駅数は阪堺線30駅、上町線11駅で41駅だが、両線の交差する住吉駅を共用している。 最短駅間は阪堺線の住吉〜住吉鳥居前と、上町線の住吉〜住吉公園の200m。最長駅間は阪堺線の東湊〜石津の1.3km。軌間は1435mmで全線とも複線、表定速度は18.5km/h、車両数は38両で5形式。 |
以下の写真の全てはクリックすると、新しいウィンドが開き拡大表示されます。 | |
より大きな地図で |
|
阪堺線(恵美須町〜浜寺駅前) | 上町線(天王寺駅前〜住吉公園) |
![]() |
![]() |
通天閣下の始発駅、恵美須町(右端) | 天王寺駅前駅(JR阪和線/大和路線/環状線接続) |
![]() |
![]() |
場所柄庶民的な乗り場 | 阿倍野駅(近鉄百貨店前) |
![]() |
![]() |
南霞町駅 | 松虫駅 |
![]() |
![]() |
今池駅(Viewオプションの写真借用) | 東天下茶屋(てんがちゃや)駅 |
![]() |
![]() |
今船駅 | 北畠駅 |
![]() |
![]() |
松田町駅(次の天下茶屋駅はViewなし) | 姫松駅 |
![]() |
![]() |
聖天坂駅 | 帝塚山3丁目駅(車両はモ161) |
![]() |
![]() |
天神の森駅 | 帝塚山4丁目駅(車両はモ601) |
![]() |
![]() |
東玉出駅 | 神の木駅(高架は南海高野線) |
![]() |
![]() |
塚西駅(車両はモ701) | 住吉駅(右の専用軌道側) |
![]() |
![]() |
東粉浜駅 | 住吉公園駅(高架は南海本線住吉大社駅) |
![]() |
|
住吉駅(左の路面側が阪堺線、右の専用軌道側が上町線。別ホームだが駅名は同じ) | |
![]() |
![]() |
南海電鉄住吉大社駅横に左上から上町線、南海線の右を並行するのは阪堺線 (上町線住吉駅〜住吉公園駅は2016年に廃止された) |
|
これより阪堺線(上町線が終点の住吉公園に行かず、阪堺線に直通乗入れもしている) | |
![]() |
![]() |
住吉鳥居前駅(車両はモ161) | 太鼓橋で知られる住吉大社 |
![]() |
![]() |
細井川駅(次の安立町はViewなし) | 我孫子道駅 |
![]() |
![]() |
大和川鉄橋(これより南は堺市) | 大和川駅 |
![]() |
![]() |
高須神社駅 | 綾ノ町駅(車両はモ501) |
![]() |
![]() |
神明町駅 | 妙国寺駅 |
![]() |
![]() |
花田口駅 | 大小路駅 |
![]() |
![]() |
宿院駅 | 寺地町駅 |
![]() |
![]() |
御稜前駅 | 東湊駅 |
![]() |
![]() |
石津駅 | 船尾駅 |
![]() |
![]() |
浜寺駅前駅 | 浜寺駅前(車両はモ501) |
![]() |
![]() |
浜寺駅前 | 浜寺公園 |
![]() |
|
レトロな南海電鉄本線の浜寺公園駅 |