![]() |
|
![]() |
より大きな地図で |
函館市交通局の市電を「函電」と勝手に名付けた。路線ルートは湯の川〜十字街で分岐し、函館ドッグ前に至るものと、分岐点から谷地頭までの2ルートがある。 停留所数は25ヶ所であるが、十字街〜函館ドッグ前を除き、沿線の街並みがいたって平凡なので、停留所は電車が写っているものに限定した。 | 停留所:湯の川→湯の川温泉→市民会館前→駒場車庫前→競馬場前→深堀町→柏木町→杉並町→五稜郭公園前→中央病院前→千代台→堀川町→昭和橋→新川町→松風町→函館駅前→市役所前→魚市場通→十字街→ 末広町→大町→函館ドッグ前。十字街→宝来町→青柳町→谷地頭 |
以下の写真の全てはクリックすると、新しいウィンドが開き拡大表示されます。 | |
![]() |
![]() |
湯の川、電車は710型 | 市民会館前、電車は8000型 |
![]() |
![]() |
堀川町、電車は3000型 | 昭和橋、電車は710型 |
![]() |
![]() |
市役所前、電車は800型 | 十字街(分岐点)、電車は8000型 |
![]() |
![]() |
函館ドッグ前、電車は8000型 | 函館ドッグ前、電車は700型 |
![]() |
|
装飾電車ハイカラ號 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
装飾電車ハイカラ號 | 710型715号車 |
![]() |
![]() |
710型715号車 | |
![]() |
![]() |
800型812号車 | |
![]() |
![]() |
800型812号車 | 2000型2002号車 |
![]() |
|
駒場車庫 | |
![]() |
![]() |
十字街交差点市水道局前のポイント操車塔 | |
![]() |
![]() |
堂々とした街づくりセンター(十字街-末広町間) | 洋館が並ぶ十字街-函館ドッグ間 |
![]() |
![]() |
北方歴史資料館 | 函館市北方民族資料館 |
![]() |
![]() |
ホテルニュー北海道 | 函館市文学館 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
函館港の赤レンガ倉庫越しに函館山をみる | 彼方の函館山と右端の青函連絡船摩周丸 |