より大きな地図で 終着駅:JR美濃赤坂支線 を表示

JR美濃赤坂支線
駅 名 駅間
(Km)
累計
(Km)
線路 列車
本数
乗降客
(人/日)
高校
病院
所在地
(人口)
 大垣駅と美濃赤坂駅を結ぶ5.0kmの支線であるが、実際の線路は南荒尾信号場で東海道本線から分岐して、大垣駅〜南荒尾信号場間3.1kmは本線との重複区間となっており、支線部分の実際の長さは1.9kmである。 南荒尾信号場〜美濃赤坂駅間は単線である。
 美濃赤坂周辺で産出される石灰石・大理石の輸送を目的に大正8(1919)に開業した。美濃赤坂駅では1928年に開業した西濃鉄道(貨物線)に接続している。
大垣駅 - 0.0 18 高校 大垣市
南荒尾信号場 - 3.1
|
18
荒尾駅 3.4 3.4
美濃赤坂駅 1.6 5.0 |

||
| X
|  
340
( 西濃鉄道市橋線
  乙女坂駅 1.3  大垣市
猿岩駅 2.0
東海道本線上下線と垂井支線:関ヶ原〜(垂井)〜(南荒尾信号所)〜大垣
 東海道本線の南荒尾信号場〜垂井駅〜関ヶ原駅間は、一見普通の複線に見えるがこれは東海道本線上り本線と、「垂井(支)線」と呼ばれる別の線との並列であり、東海道本線下り線は旧新垂井駅経由の迂回線を走る。
 「垂井線」南荒尾信号場 - 垂井駅間は下り専用で、垂井駅 - 関ヶ原駅間は上下双方向に運転可能な単線となっており、下り普通列車はその垂井線を走行する。垂井線は特別な場合を除き普通列車のみが走行する。